山崎光春のテックユニバース

このブログでは最新のテクノロジーやデバイスなど、テクノロジーとライフスタイルの交差点について共有していきます。

Dropboxクラウド、政府セキュリティ評価制度に認定 山崎光春

Dropboxクラウド、政府セキュリティ評価制度に認定

こんにちは!山崎光春です。

Dropbox Japanは2024年5月16日、同社のクラウドストレージサービスが「政府情報システムのためのセキュリティ評価制度(ISMAP)」において認定されたことを発表した。[4][5] この認定を受け、4月30日に「ISMAPクラウドサービスリスト」に以下4つのサービスが登録された。[3]

- Dropbox Standard
- Dropbox Advanced  
- Dropbox Enterprise
- Dropbox Education

## ISMAPとは

ISMAPは、政府機関がクラウドサービスを調達する際のセキュリティ水準を確保し、円滑な導入を支援することを目的とした制度である。[3] 政府が求めるセキュリティ要件を満たしたクラウドサービスをあらかじめ評価・登録しておく。各政府機関は原則としてこのリストからサービスを選択する。[3] 民間企業も一定の情報セキュリティ対策が講じられたサービスを導入できる。

## Dropboxのセキュリティ対策

Dropboxは、データセンターのコロケーションプロバイダやマネージドサービスプロバイダに対し、SOC 1、SOC 2、ISO 27001の監査を定期的に実施している。[1] また、HIPAA/HITECHやNIST SP 800-171 R2などの規制にも対応しており、EU/米国間などのデータプライバシーフレームワークにも準拠している。[1]

ISO 27001(情報セキュリティマネジメント)およびISO 27017(クラウドセキュリティ)の認証も取得しており、情報セキュリティマネジメントの国際標準に適合したサービスを提供している。[1]

Dropbox JapanはISMAP認定を機に、政府関係のビジネス拡大を目指す考えだ。[2] 今後もセキュリティ対策の強化を続け、製品ポートフォリオの拡充や他社ソリューションとの連携を図っていく方針である。[2]

Citations:
[1] https://www.dropbox.com/ja/business/trust/compliance/certifications-compliance
[2] https://japan.zdnet.com/article/35196172/
[3] https://navi.dropbox.jp/ismap-updates
[4] https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000022.000041324.html
[5] https://jp.linkedin.com/posts/ikuro-sato-38655236_dropbox-%E6%94%BF%E5%BA%9C%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E8%A9%95%E4%BE%A1%E5%88%B6%E5%BA%A6ismap%E3%81%B8%E3%81%AE-activity-7092307381153366016-67fC?trk=public_profile_like_view