山崎光春のテックユニバース

このブログでは最新のテクノロジーやデバイスなど、テクノロジーとライフスタイルの交差点について共有していきます。

近大病院で大規模個人情報漏洩の恐れ 山崎光春

近大病院で大規模個人情報漏洩の恐れ

 

こんにちは!山崎光春です。

 

近畿大学病院の産婦人科で、約2000人の患者の個人情報が外部に漏洩した可能性があることが発覚しました。 さらに、妊婦検診時の胎児エコー動画を別の患者に誤って提供するミスも8件確認されています。

## 経緯
2月、同病院の産婦人科に勤務していた非常勤医師が、個人所有のパソコンでサポート被害に遭い、そのパソコンに2003人分の患者データが保存されていたことが判明しました。 医師は規定を無視して患者データを無断で持ち出し、研究終了後も削除せずに保管していました。

3月上旬には、2人の患者からエコー動画に別人のものが混入していたと申告があり、現在までに8人分の情報漏洩が確認されています。 エコー動画を録画する機器の操作ミスが原因で、延べ926本の動画が155人の患者に誤って提供された可能性があります。

## 大学の対応
近畿大学は対象患者に個別で連絡を取り、お詫びと説明を行っています。 また、専用のコールセンターを開設し、患者からの問い合わせに対応しています。 文部科学省個人情報保護委員会にも報告済みです。 現時点で二次的な情報漏洩は確認されていないとのことです。

 

 

【速報】近畿大学病院で出産した患者2000人分の個人情報漏えいか『胎児のエコー動画を別人に提供』のミスも…8人分の動画が漏えい 最大155人分に及ぶ可能性も(MBSニュース) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/7da0c3d8fb5a82d85513395a0fe561590c94335b